CPUとは?
CPUってなに?
知識豆くん「ヨースケ先生,CPUってなんなの?」
CPUとは
ヨースケ先生「CPUは中央演算処理装置(Central Processing Unit)と呼ばれており,マイコンの中で司令塔の役割をします。
電気ケトルのマイコンで例えると,ボタン入力を受けてヒーターへ加熱指示や水の温度上昇を受けてヒーター停止指示を出している部分がCPUです。
たとえば電気ケトルで水の温度を90℃にしたい場合,
『もしボタンが押されたら,ヒーターを加熱して水を温める。』
『もし電気ケトル内温度計の温度が90℃になったらヒーターを停止させる。』
というように,”あらかじめ処理”を定めておきます。
これにより電気ケトルに水を入れてボタンを押せば,90℃の熱湯を作ることができるわけですね。
ここで,このあらかじめ定められた処理のことを”プログラム”といいます。このプログラムには,予定された計画という意味があります。
したがって,CPUは司令塔として,この予定された計画通りに処理を実行していくわけですね。」
次は
知識豆くん「なるほど!CPUは司令塔としてプログラム通りに処理するんだね。そういえば,運動会の種目スケジュールもプログラムっていうよね。」
ヨースケ先生「はい。運動会のプログラムと意味は一緒ですよ。では次回はもっとCPUを細かく見てみましょう。」
知識豆くん「はーい」