News
-
- 20230418
- お知らせ
- 【 GW休業のお知らせ 】誠に勝手ながら、当社では4月29日 (土) から 5月7日 (日) まで休業とさせていただきます。
-
- 2023317
- トピック
- マイコン豆知識 動画ギャラリーを公開!マイコンの基礎知識を動画で分かりやすく解説します。
-
- 2023113
- トピック
- 2024 新卒向け 採用特設サイトを公開。
-
- 20221220
- お知らせ
- 【 冬季休業のお知らせ 】誠に勝手ながら、当社では12月30日 (金) から 1月4日 (水) まで休業とさせていただきます。
-
- 20221216
- お知らせ
- サイトリニューアルとプロダクトサイトオープンのお知らせ
-
- 20221216
- トピック
- ラピステクノロジー会社紹介動画を公開
-
- 20221215
- ニュースリリース
- 電池不要な静電容量センサ内蔵のRFID通信LSI「MR793200」を開発
-
- 20221212
- イベント
- カーエレクトロニクス技術展 出展のお知らせ
- 1月25日(水)から27日(金)まで東京ビッグサイトで開催
-
- 20221019
- ニュースリリース
- Shanghai Amphenol Airwaveと小型ワイヤレス充電ソリューションで協力体制を確立
-
- 20221019
- イベント
- マイコン WEBセミナー開催のお知らせ
- (11/18 ウェビナー形式)
-
- 20220905
- トピック
- キャリア採用を更新。WEBエントリーはこちらから
-
- 20220817
- イベント
- マイコン WEBセミナー開催のお知らせ
- (9/16 ウェビナー形式)
-
- 20220802
- トピック
- 音声再生8bitマイコン「ML610Q300シリーズ」 製品紹介動画を公開
-
- 20220801
- お知らせ
- 【 夏季休業のお知らせ 】誠に勝手ながら、当社では8月11日 (木) から 8月16日 (火) まで休業とさせていただきます。
-
- 20220712
- お知らせ
- 【 夏季休業のお知らせ 】誠に勝手ながら、当社では7月23日 (土) から 7月25日 (月) まで休業とさせていただきます。
-
- 20220615
- イベント
- マイコン WEBセミナー開催のお知らせ
- (7/15 ウェビナー形式)
-
- 20220426
- トピック
- 車載向け 音声合成LSI「ML2253x / ML222xxシリーズ」 製品紹介動画を公開
-
- 20220422
- お知らせ
- 【 GW休業のお知らせ 】誠に勝手ながら、当社では4月29日 (金) から 5月5日 (木) まで休業とさせていただきます。
-
- 20220420
- イベント
- マイコン WEBセミナー開催のお知らせ
- (5/27 ウェビナー形式)
-
- 20220405
- お知らせ
- プライバシーポリシーを更新しました
-
- 20220323
- お知らせ
- 福島県沖を震源とする地震の影響について(第2報)
-
- 20220318
- お知らせ
- 福島県沖を震源とする地震の影響について
-
- 20220301
- お知らせ
- ML610Q100 / ML620Q100販売終了のお知らせ
-
- 20220218
- イベント
- マイコン WEBセミナー開催のお知らせ
- (3/18 ウェビナー形式)
-
- 20220121
- イベント
- マイコン WEBセミナー開催のお知らせ
- (2/18 ウェビナー形式)
LSI / モジュール 製品 一覧
製品紹介
すべてのモノがネットにつながる「IoT(Internet of Things)」に重要な半導体が無線LSI です。多くのセンサやモノからデータを集める必要があり、コイン電池などで長期間通信ができる低消費電力無線通信半導体が必要になります。
ラピステクノロジーは、LPWA(Low Power Wide Area)、サブギガ(Sub-GHz 帯)、Bluetooth® low energy など複数の低消費電力無線通信規格の半導体を提供できる数少ない国内メーカーとしてお客様をサポートしています。

マイクロコントローラは、電子機器の制御に必要な演算回路やメモリ、周辺回路、入出力などの機能を1つに集積しシンプルに制御システムを構築しています。
ラピステクノロジーのマイクロコントローラは、腕時計などに採用された初期のシリーズから「低消費電力」を特長として製品展開を行ってきました。常に業界トップクラスの低消費電力性能を実現することで、電子機器の省電力化や小型化に貢献しています。また、周辺機能として液晶ドライバや音声再生機能、メモリ容量やパッケージ毎のラインアップを拡充し、バリエーション豊かな製品を展開しています。

わたしたちの身の回りには、TVやスマホ、駅や街の大型表示モニタなどのディスプレイが存在し、その種類も液晶や有機EL(OLED)、LEDなど多種多様です。
これらディスプレイに文字や情報を表示するためには専用のディスプレイドライバが必要です。
ラピステクノロジーはディスプレイの種類に応じた最適な駆動方式のディスプレイディスプレイドライバをラインアップしており、 大型テレビ、PC 用モニタ、車載ディスプレイ、産業機器モニタなど幅広く採用されています。

車載向け画像LSI 市場での豊富な採用実績により培われた品質と、高信頼性をベースにしたアナログ・デジタルミックスドシグナル技術、各種高画質処理技術により、お客様のご要望に応じ、システムの最適化をサポートする製品開発を行っています。

ラピステクノロジーの音声合成LSIは、スピーカアンプ、メモリ、水晶子など必要部品を内蔵し、スピーカを直結して簡単なコマンドを送信するだけで音声を再生することができます。音声機能を必要とする家電、警報器関係、その他健康器具、エレベータなどお客様の用途、再生時間に合わせて選択頂ける民生・産機用途向けや先進運転支援システム(ADAS)通知・警告音、各種操作音、車両接近通報(AVAS)など車のあらゆる音を再生できる車載用途向けをラインアップしています。お客様の「簡単に音を出したい」という想いにお応えできる製品とサポートを提供しています。

ラピステクノロジーのリチウムイオン電池監視LSIは、リチウムイオン二次電池を効率よく、そして何よりも安全、快適に利用できるソリューションを開発しています。

ラピステクノロジーの13.56MHz ワイヤレス給電LSI は、世界最小クラスの実装スペースで、今まで搭載が困難であった小型電子機器への給電のワイヤレス化に最適です。ワイヤレス給電は電源コネクタを必要としないことから、密閉型の筐体で防水・防塵性能を高めることが可能で、充電や発汗時の感電に対する安全性の向上も大きく期待できます。
