製品紹介動画

車載向け 音声合成LSI「ML2253x / ML222xxシリーズ」 製品紹介。
07:14

音声合成LSI「高音質を保ちつつ音声を高圧縮し、長時間の再生ができます」
05:24

音声合成LSI「音声再生デモ 簡単に音を再生できます」
06:20
車載対応 ラインアップ
データ シート |
動作 電圧 (V) |
動作 周波数 (MHz) |
発振子 | 動作 温度 (°C) |
ROM 容量 (bit) |
フレー ズ数 |
最大 再生 時間 |
CPU I/F |
SPアンプ 出力(W)/ クラス |
ミキシ ング数 (内部) (ch) |
その他 | PKG | 車載 対応*8 |
ネット 商社 在庫 |
---|
- *1 : HQ-ADPCMでサンプリング周波数6.4kHz時の最大再生時間。
- *2 : ADPCM2でサンプリング周波数6.4kHz時の最大再生時間。
- *3 : 外付けメモリ (Max.128Mbit) 使用時、HQ-ADPCMでサンプリング周波数6.4kHz時の最大再生時間。
- *4 : MaskのROM内蔵は6Mbitで外付けメモリ (Max.128Mbit) が接続可能。
- *5 : Mask内蔵512フレーズと外付けメモリ512フレーズの合計値。
- *6 : クロック同期シリアル使用時。
- *7 : 30フレーズ選択時、62フレーズ選択時は688Kbit。
- *8 : は、車載対応品。 は、AEC-Q100準拠品をご提供できます。
概 要

-
車載対応 音声合成LSIは、4チャネルミキシング、スピーカアンプも内蔵して動作温度+105°Cを保証します。高音質を実現するHQ-ADPCMや16bit D/Aコンバータ、ローパスフィルタを採用し、直接スピーカを駆動するための1.0Wモノラルスピーカアンプを内蔵しています。
-
ラピステクノロジーの音声合成LSIでは、車載アプリケーション向けにAEC-Q100認定品 および同規格要件満たす製品を提供します。AEC-Q100には、ICの使用温度範囲によって、Gradeが分かれており、ラピステクノロジーの車載対応 音声合成LSIは、-40°Cから+105°Cの【Grade 2】に属されます。
-
また、フェイルセーフ機能として、再生音異常検知、スピーカ端子のショート検知、高温エラー検出などの車載用途などに必要な機能を搭載しています。
製品特長
-
特長1スピーカアンプ内蔵で+105°C 動作保証
-
車載対応として-40から+105°Cの動作温度保証を実現。内蔵メモリ、スピーカアンプまで含め+105°Cでの動作を保証。車載用途に安心してご使用いただけます。
パッケージ裏面にダイパッドを露出し、基板を通じて放熱できる構造とすることにより、スピーカアンプを含めたLSI内部の温度上昇を抑制し、周囲温度+105°Cでの動作保証を実現しています。 -
特長2お客様の製品出荷後でも、音声データの書き換えが可能
-
【フラッシュ・メモリ搭載品】や【外付けメモリ対応品】は、マイコンのSPI I/F経由で音声データの書き換えを行うことが出来ます。
お客様の製品出荷後のフィールドでも音声データの書き換えが可能です。 -
特長3多彩なフェイルセーフ機能搭載
-
【再生音異常検知】、【スピーカ端子のショート検知】、【高温エラー検出】、【供給電圧の電圧低下を検知】、また【コマンド転送エラー】を検知するなど多彩なフェイルセーフ機能を搭載し、LSIの様々な異常をモニタ出来ます。
リファレンスボード ラインアップ
ユーザーズ マニュアル |
ボード 外形 (mm) |
対応LSI | 構成物 | 備考 | ネット 商社 在庫 |
---|
LSI ドキュメント ダウンロード
- *MSL : Moisture Sensitivity Level
データ rev. |
ユーザーズ rev. |
ホワイト rev. |
エラッタ rev. |
その他 rev. |
パッケージコード |
外形図 |
環境データ |
MSL* |
---|
リファレンスボード ドキュメント ダウンロード
データ rev. |
ユーザーズ rev. |
ホワイト rev. |
エラッタ rev. |
その他 rev. |
---|