ラピステクノロジーの品質
品質マネジメントシステム : ISO9001、自動車産業向け規格 : IATF16949
高い信頼性と品質安定性を確保
人と車のコミュニケーションを音でサポート、「安心」「安全」「快適」な運転環境を実現
音声合成LSI「ML2253x / ML222xxシリーズ」 のご紹介
「簡単」「高音質」「多機能」 「省スペース」
高音質音声ソリューションを直ぐにお客様の機器で実現できます。
ラピステクノロジーの音声合成ソリューションは、
「音声録音、メロディ作成」「サウンド編集」「データ書込み、出荷」までワンストップでサポート。
サウンドメイクしなくても「豊富な音声ライブラリから音を選択」することも可能。
お客様の「音を出したい!」を手軽に実現します。
「AEC-Q100 Grade 2、および同規格要件満たす製品」「IATF 16949 認証施設での製造」により
厳しい環境下におかれる、お客様の車載向けアプリケーションをサポート。
品質マネジメントシステム : ISO9001、自動車産業向け規格 : IATF16949
高い信頼性と品質安定性を確保
車載対応品は、「多彩なフェイルセーフ機能」を搭載
LSIの様々な異常をモニタリング、お客様の車載アプリケーションの安全性をさらに高める。
各シリーズのメモリ容量と種類、再生時間の比較
効果音に最適
ガイダンスに最適
車載対応
長時間再生
短時間再生
外付けメモリ
データ シート |
動作 電圧 (V) |
動作 周波数 (MHz) |
発振子 | 動作 温度 (°C) |
ROM 容量 (bit) |
フレー ズ数 |
最大 再生 時間 |
CPU I/F |
SPアンプ 出力(W)/ クラス |
ミキシ ング数 (内部) (ch) |
その他 | PKG | 車載 対応*7 |
ネット 商社 在庫 |
---|
データ シート |
動作 電圧 (V) |
動作 周波数 (MHz) |
発振子 | 動作 温度 (°C) |
ROM 容量 (bit) |
フレー ズ数 |
最大 再生 時間 |
CPU I/F |
SPアンプ 出力(W)/ クラス |
ミキシ ング数 (内部) (ch) |
その他 | PKG | ネット 商社 在庫 |
---|
データ シート |
動作 電圧 (V) |
動作 周波数 (MHz) |
発振子 | 動作 温度 (°C) |
ROM 容量 (bit) |
フレー ズ数 |
最大 再生 時間 |
CPU I/F |
SPアンプ 出力(W)/ クラス |
ミキシ ング数 (内部) (ch) |
その他 | PKG | 車載 対応*3 |
ネット 商社 在庫 |
---|
データ シート |
動作 電圧 (V) |
動作 周波数 (MHz) |
発振子 | 動作 温度 (°C) |
ROM 容量 (bit) |
フレー ズ数 |
最大 再生 時間 |
CPU I/F |
SPアンプ 出力(W)/ クラス |
ミキシ ング数 (内部) (ch) |
その他 | PKG | ネット 商社 在庫 |
---|
音声データの作成から音声合成LSIにデータを書き込み、試聴までを一貫して行える開発ツールです。
※ 対象LSIに応じて"SDCK"と"SDCK3"の2種類を用意しています。
音声合成LSI用の音声データを作成するツールです。
作成した音声データはPC上で模擬試聴が可能です。
原音データの波形を編集するツールです。
下記ハードウェアSDCBを介してリファレンスボード上の音声合成LSIにデータを書き込んだり、試聴するツールです。
音声合成LSIへ送信するコマンドを、GUI形式で簡単に操作できます。
SDCB Controllerの操作に応じて、リファレンスボード上の音声成LSIにデータを書き込んだり、試聴するツールです。
リファレンスボードは交換可能で、接続したリファレンスボードの音声合成LSIに対応します。
※ 量産向けの書き込みは保証対象外です。量産時にはラピステクノロジー工場での書き込み出荷、あるいはオンボードライタをご使用ください。
※ 対象LSIに応じて"SDCB2"と"SDCB3"の2種類を用意しています。
各音声合成LSIに応じて用意しています。
各ボードともスピーカージャックを搭載していますので、スピーカーを接続するだけで簡単に試聴できます。
また、お客様のシステムボードと接続してもお使いいただけます。
LSIや開発ツールのご購入、技術的なご質問等はこちらからお問合せください。
車載対応
車載対応 音声合成LSIは、1から4チャネルミキシング、スピーカアンプも内蔵して動作温度+105°Cを保証。AEC-Q100認定品をご提供できます。フェイルセーフ機能として、LSI の内部温度検知、供給電源の電圧低下検知、コマンド転送エラー検知などの車載用途に必要な機能を搭載。
長時間再生
長時間再生 音声合成LSI ML22Q6xxは、音声データ書換え可能な4Mbitから32Mbitの大容量フラッシュ・メモリを内蔵。ML228xx、ML227xxは、2Mbitから16Mbitの短TAT可能なラピステクノロジー独自メモリP2ROMを内蔵。どちらも音声操作ガイダンスなど長時間再生に最適。
短時間再生
短時間再生 音声合成LSI ML2256x、ML223xxは、692Kbitから4MbitのROMを内蔵。フラッシュ・メモリ、MaskROMのピン互換品を用意しており、特性は完全互換。インタフェースもマイコン制御不要タイプ、CPU I/F内蔵タイプなど用途に合わせて選択可能。
外付けメモリ対応
外付けメモリ対応 音声合成LSI ML226xx、ML224xxは、外部に最大128Mbitのシリアルメモリを接続可能です。長時間音声を再生させたい時には最適です。
音声再生マイコン
高音質な音声再生機能と高出力スピーカアンプを1チップに集約。白物家電などに音声再生機能を簡単に持たせる事が出来ます。体温計やヘルスケア機器などの乾電池駆動機器から火災報知器などのセキュリティ機器、住設、家電などAC駆動機器まで音声再生ソリューションを提供します。
開発支援ツール
ハードウェア (SDCB、リファレンスボード) とソフトウェア (Speech LSI Utility) より一連の評価が可能。音声再生8bitマイコンでは開発が簡単に始められるスタータキットを用意。
ヨースケ先生のラピステクノロジー 音声合成LSI豆知識
音声合成LSIを使ってみたいという初心者、技術者向けに音声合成LSIの基礎や使用するメリットなどを説明します。
掲載されている会社名・製品名・サービス名は各社の商標または登録商標です。
該当製品はありません。