長時間再生 ラインアップ
データ シート |
動作 電圧 (V) |
動作 周波数 (MHz) |
発振子 | 動作 温度 (°C) |
ROM 容量 (bit) |
フレー ズ数 |
最大 再生 時間 |
CPU I/F |
SPアンプ 出力(W)/ クラス |
ミキシ ング数 (内部) (ch) |
その他 | PKG | ネット 商社 在庫 |
---|
- *1 : ADPCM2でサンプリング周波数6.4kHz時の最大再生時間。
- *2 : 1024フレーズ (1バンク) × 4バンク。
- *3 : HQ-ADPCMでサンプリング周波数6.4kHz時の最大再生時間。
製品特長
-
特長1フラッシュ搭載品は、音声データの書き換えが可能
-
フラッシュメモリ搭載品の「ML22Q62x」は、マイコンのSPI I/F経由でフラッシュメモリの音声データを書き換えることができるため、お客様の製品出荷後のフィールドでも、音声データの書き換えが可能です。
-
特長2P2ROM™*1 搭載品は、短TATを実現!在庫リスク、納期リスクを軽減
-
P2ROM搭載品の「ML228xx / ML227xx」は、音声書き込みのメモリとして、ラピステクノロジー独自の技術、P2ROMを採用しております。
このため、試作のサンプルを即時出荷し、量産についても1/2の短TATでお客様へ提供することができます。
開発TATは、MaskROMに比べて1/4の約1ヶ月の短TATと大幅に削減することができました。P2ROMは、お客様の環境で1回書き込みが行えるため、時間を費やさずに、その場で音質の確認が容易にできます。
(量産用はラピステクノロジーからの書込み出荷のみ)- *1 : P2ROM™は、ラピステクノロジーの登録商標です。
- *1 : P2ROM™は、ラピステクノロジーの登録商標です。
-
特長3高出力・高効率 D級アンプ内蔵
-
高出力の1W D級アンプを内蔵しています。
D級アンプは従来のAB級アンプに較べて高効率で発熱も小さくなります。 -
特長4スピーカ故障検知機能を搭載
-
ML22Q62x、ML22Q66xにはスピーカの断線、ショートを検知する故障検知機能を搭載しています。
スピーカの故障をすぐに知ることができます。ショート検知時にはスピーカ出力を停止して過電流を防ぎます。- 対応機種 : ML22Q62x、ML22Q66x
-
特長5内部2チャネル/外部1チャネルのミキシング機能、外部入力可能でスピーカアンプだけを独立して使用可能
-
ML228xxは、内部2チャネルと外部1チャネルを同時に再生するミキシング機能が搭載されており、更に、それぞれの音に対して、音量調整をする事ができます。
また、各チャネルごとに優先順位をつけて使用する事も可能です。
例えば、音声合成LSIでガイダンスや効果音を鳴らしながら、外部から入力された通話音声等を、ミキシングさせて使うことができます。
また、外部入力された音データ用にスピーカアンプ機能だけを独立して使用する事もできるので、アンプとしてシステム内で共有することができ、コストの低減にもなります。- 対応機種 : ML22863、ML22864、ML22865、ML22823、ML22824、ML22825
リファレンスボード ラインアップ
ユーザーズ マニュアル |
ボード 外形 (mm) |
対応LSI | 構成物 | 備考 | ネット 商社 在庫 |
---|
LSI ドキュメント ダウンロード
データ rev. |
ユーザーズ rev. |
ホワイト rev. |
エラッタ rev. |
その他 rev. |
パッケージコード |
外形図 |
環境データ |
MSL |
---|
リファレンスボード ドキュメント ダウンロード
データ rev. |
ユーザーズ rev. |
ホワイト rev. |
エラッタ rev. |
その他 rev. |
---|